顎が痛くて口を開けられない

先日「顎が痛くて口を開けられなくなってしまい、困っています」とおっしゃる患者さんが来院されました。

確かに、口を開けて頂くと指2本弱くらいのところで左の顎に痛みがあり、それ以上開けられません…

寒くなると筋肉が縮こまった状態になりやすいからでしょう。冬場になると普段から顎の関節のコンディションが思わしく無く、開け閉めするときにガクガクしたり引っ掛かるような感じのある方にこのような症状が起こりやすいようです。

歯科専門的には顎関節症の症状の一種で、『クローズドロック』と言われる状態です。

今回は当院での対処法についてお知らせしたいと思います。

1.温める

耳の穴の前1㎝くらいに顎の関節があります。そのあたりを温めて縮こまった筋肉の血流を促進させることにより、リラックスを図ります。

温めるのには「蒸しタオル」を用います。水を固く絞ったタオルを電子レンジで温め、保温のために乾いたタオルを巻いて使います。温度が高いと火傷をしてしまいますから、患者さんに加減を伺いながらあてがいます。

2.「リーフゲージ」を噛んでもらう

リーフゲージとは下の写真のように、薄い小さな短冊状のストリップスを束ねたもので、当院のかみ合わせ治療になくてはならない道具です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

蒸しタオルで顎の関節部分を温めながら上下の前歯に挟んで噛んでもらうのですが、いくつかコツがあります。

①頭の傾き 

 頭は後ろに反らした方が適切に噛むことが出来ます。

②下顎だけ閉じるようにする

 下の写真のように頭を後ろに反らせたまま下顎だけ閉じるようにお願いします。

 

 

 

 

こちらで指示しないと殆どの方は下の写真の様に頭を前に倒してしまいます。これでは適切にリーフゲージを噛ませることが出来ません。

 

 

 

 

③リーフゲージの枚数

 上記のことに気を付けながらリーフゲージを噛んでもらうのですが、リーフゲージの枚数が少ないと上下の奥歯が当たり、噛んでしまっている事があり、適切ではありません。枚数を増やして奥歯が当たっていないことを確認します。

 リーフゲージの枚数が多すぎてもかえって誘導が困難になりますので、あまり厚くしないようにすることも大切です。

④リーフゲージを噛む力と時間

 リーフゲージは断続的に噛んで頂きます。噛むと痛みがあることが殆どなので、痛みが耐えられる範囲で出来るだけ強く、とお願いします。

 5秒間噛んで、5秒間お休み。また5秒間噛んでで、5秒間お休み…これを繰り返します。まずはこれを5分間行います。患者さんは徐々に噛んだときの痛みが少なくなって行くのが分かるようです。

3.口が開くか確認する

 顎の関節を温めながら、上記のようにリーフゲージを断続的に5分間噛んでもらった後に口を開けて貰います。まだリーフゲージは上の前歯の裏側に置いたままです。そしてその際、

 ・下顎を前にずらしてから開ける

事が重要です。下の前歯が上の前歯を追い越すように下顎をしっかり前に移動してから口を大きく開けて頂きます。

痛みなく(あるいは少ない状態で)口を大きく開けられれば成功です。今回の患者さんはこれで3横指開けられるようになりました。

 改善が見られない場合は2.を繰り返し行います。

4.患者さんへの注意

患者さんにはこのリーフゲージをお渡しして、ご家庭でも同じように対応出来るとお知らせしています。リーフゲージの噛み方も重要なのですが、口が開きにくいときにはいきなり下顎を開けようとせずに、前に大きくずらしてから開けるように注意して頂きます。

5.かみ合わせの調整

これはオプションですが、顎関節のコンディションが改善した状態でかみ合わせの状態があまりに思わしくない場合は調整をお勧めしています。今回の患者さんは了解が得られたため、調整を行いました。

「お化けが怖い」というのと一緒で、口が開かなくなると多くの方は驚いてパニックのようになると思います。しかし、きちんと対処法を知っていれば状況を改善することは出来るのです。

症状が出たときは早めの受診をお勧めします。慢性化したクローズドロックは改善しにくい傾向があります。